梅あんかけうどん
寒い季節には、あったかいおうどん。
梅干(黄金漬) 2個
半生うどん 4玉
豚バラ肉 400g
にんじん 2本
しめじ 240g
しいたけ 240g
きぬさや 適量
水 2400cc
だし 適量
薄口しょうゆ 大さじ12
片栗粉 小さじ4(大さじ8の水で溶く)
使用した材料はこちら
1 しめじは食べやすい大きさに切り、しいたけは石づきをとって薄く切る。
2 豚肉は4~5cmに切り、にんじんは短冊切りにする。
3 きぬさやはスジを取ってそぎ切りにし、さっと茹でておく。
4 フライパンに油を入れ豚肉とにんじんを炒め、火が通ったら、しめじとしいたけを加えてサッと炒める。
5 鍋に水を入れ沸かしだしの素を入れ、しょうゆ、みりんでうどんツユを作る。
6 ツユに炒めた具を入れ、煮立ったら水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
7 うどんを湯とおしして温め、器に盛り上からツユをかける。
8 あんかけうどんの上に梅干し(黄金漬)ときぬさやを添えて出来上がり。
片栗粉でとろみがついているので冷めにくいですが、器をお湯で温めておくとよりさめにくく、寒い冬にぴったりです。
今回は七味唐辛子の代わりに、キムチ梅ばんじゃんを1さじほど入れてみたら、ピリ辛でおいしく体もポカポカと温まりました。
梅いちばんの梅干し、梅製品を使った梅レシピを、随時追加してます。
梅干しはそのまま食べるのもいいけど、アレンジ次第でもっとおいしく大変身!
簡単なお料理ばかりですので、ぜひチャレンジしてみてください♪